川崎幸クリニックトップ 川崎幸クリニック診察のご案内 訪問診療(地域医療部)

川崎幸クリニック
診察のご案内

訪問診療(地域医療部)

私たちは在宅で療養している方を応援します!

訪問診療について

どのような病気や障害があっても、住み慣れた地域で最期まで住み続けたいー多くの方々の願いであると思います。
川崎幸クリニック地域医療部では、そのような方々が穏やかに、家や施設で過ごすことが出来るように、医療・看護の両面からサポートしていきたいと思っております。通院が難しくなった場合にはお気軽に当院にご相談ください。

訪問診療では

医師が定期的に(原則として2週間に1回)ご自宅を訪問し、診察、医療処置、病状に合わせた薬の処方などを行い、病気の治療や介護についてアドバイスします。
24時間連絡体制(在宅療養支援診療所)をとり、緊急時にも対応しています。

在宅になると積極的な治療がなくなるわけではありません。点滴・注射、血液検査、経管栄養、在宅酸素療法、在宅人工呼吸器療法、中心静脈栄養法、癌などの疼痛緩和療法など、必要な医療や検査は自宅においても可能です。また、ポータブルエコー装置やX線装置を導入し、ご自宅にてこれらの検査も可能になりました。
CT、MRI検査などが必要であれば川崎幸クリニックにて実施できます。
また、個人宅と同様に各施設への往診も行っておりますのでお気軽にご相談下さい。

訪問患者数 448名(2020年8月1日現在)
2019年度訪問件数実績 夜間・休日・深夜等の緊急往診:69件
お看取り往診:95件(ご自宅・ご施設含む)
訪問地域 川崎市幸区全域。川崎区・中原区の一部。横浜市鶴見区・東京都大田区の一部。その他の地域はご相談ください。
料金 医療保険

1割負担の方

月2回5000円~18000円位

2割負担の方

月2回10000円~18000円位

3割負担の方

月2回13000円~57600円位

保険の種類、所得額、年齢により負担額は異なります。重度障害者医療制度や特定疾患医療給付制度等ご利用の方は公費助成が受けられます。

訪問看護では

医師と連絡をとり、指示を受けながらご自宅を訪問し、点滴などの医療処置や在宅での看取り、介護相談、介護指導をさせていただきます。
(医療保険、介護保険、自立支援法など、いずれも対応しています。)

はじめは、皆さん在宅療養に不安を感じておられますが、在宅で看取られたご家族からは、家で看取れてよかったとの声がたくさん届いています。

こんな方々はご相談下さい!
  • 「退院後の自宅での療養が心配」
  • 「病気があっても家で暮らしたい」
  • 「入院はできればしたくない」
  • 「こんな病状では家では無理かしら」
  • 「一人暮らしだから無理だろう」
  • 「介護してくれる家族に負担がかかってしまうのでは?」
  • 「通院が大変になってきた」
  • 「自宅で最期を迎えたい」など

訪問診療ご利用の流れ

1
お問い合わせ
まずは下記のお問い合わせ方法よりご相談下さい。

2
ご説明・ご相談
訪問診療についてのご説明とこれまでの経過を伺います。

3
訪問診療開始
計画に沿って訪問診療を開始します。

訪問診療のお問い合わせ

お申し込みは、下記にてお受けしております。
・お電話での申し込み TEL:044-544-1020(代)
・受付窓口でのお申込み
・申し込みフォームでのお申込み
【受付時間】
9:00~17:00(平日)
9:00~12:30(土曜日)
※日曜日・祝日は休み