お知らせ一覧
電話回線障害復旧のお知らせ(ソフトバンク通信障害復旧)
2023/11/202023/11/20より発生していた電話回線の障害が復旧しました。 大変ご迷惑をおかけいたしました。
9月糖尿病集中講座の案内
2023/09/15川崎幸クリニックでは糖尿病についての理解を深めていただくために、 勉強会を開催しております。 糖尿病は自己管理が大切な疾患です。 「血糖値が高い」と言われた方・「糖尿病で通院中」の方・「糖尿病について詳しく知りたい」方、一緒に勉強してみませんか? 【糖尿病集中講座のご案内】 ●日時:9月30日(土)13:30~15:30 ●場所:川崎幸クリニック 6階 ※WEBでの参加も可能です。 ●定員:川崎幸クリニック会場 18名程度 ●プログラム: ・糖尿病とは (医師:安島) 13:30~14:20 ・休憩 14:20~14:25 ・食事について (管理栄養士:宮崎) 14:25~15:05 ・運動について (理学療法士:川村) 15:05~15:20 ・日常生活の注意点 (看護師:和田) 15:20~15:30 ※内容は4月に開催した糖尿病集中講座と重複します。 情報を一部差し替えてお伝えいたします。 ●費用:無料 ●申込み:下記のどちらかでお申し込みください。 ・クリニック会場の申し込みの場合 受付にある申し込み書をご記入ください。 ●締め切り:9月29日(金)まで
新型コロナウイルスワクチン秋開始接種について(2023.9.11更新)
2023/09/11新型コロナウイルスワクチン秋開始接種の当院でのスケジュールをお知らせいたします。 予約開始日:2023年9月22日(金) 接種開始日:2023年9月25日(月) 予約方法:電話予約のみ 予約受付電話番号:044-511-2112 予約受付時間)平日 8:00~20:00 土曜 8:00~17:00 日祝は受付けておりません。 ※使用するワクチンはファイザーXBB12歳以上用となります。 ※乳幼児及び小児(11歳以下)の方のコロナワクチン接種は当院では実施しておりません。 ※インフルエンザワクチンとの同時接種も可能です。ご希望の方はご予約の際にお申し出ください。
インフルエンザ予防接種の予約及び接種開始についてのお知らせ
2023/09/112023年度インフルエンザ予防接種の予約開始日及び接種開始日は下記のスケジュールとなっております。 予約を希望される場合は、予約開始日以降に外来予約センター(044-511-2112)へご連絡ください。 新型コロナウイルスワクチンとの同時接種も可能です。 ご希望の方はご予約の際にお申し出ください。 【接種金額】 3,800円(税込) ※13歳未満の2回目接種は2,800円(税込) ※川崎市にお住いの65歳以上の方は公費負担あり。 【予約・接種開始日】 予約開始:9月26日(火) 接種開始:10月2日(月) 下記より問診票のダウンロードが可能です。 事前にご記入の上お持ちいただきますと、スムーズに接種していただけます。 ※※お子様の予防接種に保護者以外の方(祖父母等)が同伴される場合は、問診票の保護者欄にあらかじめ保護者の署名を記入し、委任状を記載の上お越しいただくようお願いいたします。 ↓
電話診療による処方箋発行終了のお知らせ
2023/06/21当院では新型コロナウイルス感染症にかかわる診療報酬上の臨時的な取り扱いの特例措置において、電話診療によるお薬の処方を実施しておりましたが、厚生労働省よりこの特例措置は2023年7月31日をもって終了すると通達が出されました。 それに伴い当院での電話診療による処方は、2023年7月31日をもって終了とさせていただきます。8月1日からは従来どおり外来を受診していただきますよう、ご理解とご協力をお願いいたします。
当院における新型コロナウイルス対策について
2023/05/08当院における新型コロナウイルス対策について 当院は神奈川県より指定された、新型コロナウイルス感染症の診療を実施する、発熱診療等医療機関に指定されております。 当院では新型コロナウイルス対策として、発熱または呼吸器症状のある方は、専用の場所で診察を行っており、他の患者さんとの動線を分けて対応しております。 その他の新型コロナウイルス感染に関連する各種対応については下記をご確認ください。 ■マスク着用について 入館される方は不織布マスク着用のご協力をお願いいたします。 ■シャトルバスのご利用について 新型コロナウイルス対策として、シャトルバスおよびミニシャトルバスにご乗車される際には、マスクの着用をお願いいたします。 ■電話再診による処方箋の発行について(2023年7月31日で終了) 慢性疾患等を有する、当院定期受診の方を対象に、電話再診による処方箋の発行を行っております。 ご希望の方は、外来予約センター044-511-2112までご連絡ください。 ■上部内視鏡検査(胃カメラ)を受けられる方へ 新型コロナウイルス感染リスクを抑えるため、当院では下記に該当する方には検査を延期させていただくことがあります。検査前に体調確認のご協力をお願いいたします。 ●発熱、倦怠感、咳、鼻水の症状がある ●検査当日37.5℃以上の発熱がある ●新型コロナウイルス感染症に感染された方は、陽性となったPCR検査または抗原検査から15日経過してから上部内視鏡検査が可能となります。 ご心配な方は、来院前に外来予約センター 044-511-2112へご連絡ください。
小児科夕方診療開始のお知らせ
2023/05/082023年5月8日(月)より、小児科夕方診療を開始いたしました。 月曜~金曜は18:00最終受付で診療を行っております。 保護者の方の仕事終わり、お子さまの放課後等、ぜひご利用ください。 ■小児科夕方診療時間 予防接種 16:00~16:30 診 察 16:30~18:00 ※診療は予約制となっております。
発熱外来をご予約された方へ(キャンセル連絡のお願い)
2023/05/01新型コロナウイルス感染症の流行に伴い、当院の発熱外来・小児発熱外来が大変混雑しておりご迷惑をおかけいたしております。 ご予約が数日後のご案内となっておりますが、予約日までに他院を受診した等でキャンセルをされる場合は、当院電話予約センターにご連絡いただくか、下記メールにキャンセルの旨をご連絡いただきますようお願いいたします。 少しでも多くの方に受診していただけるよう、ご協力をお願いいたします。 ■発熱外来・小児発熱外来予約キャンセル専用連絡メール saiwaicl@saiwaihp.org メールに氏名・生年月日・予約日時・当院の登録番号を記載してください。 (登録番号が不明の場合、氏名はカタカナフルネームの記載をお願いいたします。) ※このアドレスは発熱外来・小児発熱外来のキャンセルのみ受け付けております。 その他のキャンセル・変更については電話予約センターにご連絡ください。
診断書・証明書料金改定のお知らせ
2023/03/30診断書・証明書の料金を2023年4月1日(土)受付分より改定いたします。 ご理解の程、よろしくお願いいたします。 詳しくは下記よりご確認ください。
3月13日以降のマスク着用についてのお願い
2023/03/10厚生労働省よりマスク着用の見直しが示され 令和5年3月13日よりマスクの着用は個人の主体的な選択を尊重し、着用は個人の判断に委ねることになりますが、 医療機関内では引き続き【不織布マスクの着用】をお願いいたします。 院内には重症化リスクのある方が多くいらっしゃいますので、 ご自身だけでなく周囲の方を守るため、ご理解とご協力をお願いいたします。
マイナ保険証による診療情報の取得・活用について
2023/03/01当院はマイナ保険証により診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。 正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。
【6ヶ月~4歳のお子様】乳幼児用新型コロナワクチン接種のご予約について(2022.10.24更新)
2022/10/24
当院で使用するワクチンはファイザー社コミナティです。 当院では川崎市より接種券が届いている方、または川崎市外の接種券が届いていて当院かかりつけの方のみご予約いただけます。
●1・2・3回目接種を当院でご希望の方 -ご予約は電話予約センターでのみ承ります。1階受付では承れません。 -当院でご予約いただけるのは川崎市より接種券が届いている方です。 -川崎市以外の接種券をお持ちの場合、当院かかりつけの方はご予約いただけます。 -自治体より接種券が届いてからご予約いただけます。 【予約方法について】 電話予約センターにご連絡ください。 電話予約センター 044-511-2112 予約受付時間)平日 8:00~20:00 土曜 8:00~17:00 日祝は受付けておりません。 ※窓口予約は8:30~、平日は19:30終了 ◎注意事項 ※ご予約日にワクチン入荷がなかった場合、接種日変更をお願いする場合がございます。 ※乳幼児用ワクチンの2・3回目接種対象年齢は、1回目の接種時の年齢に基づいて判断します。1回目の接種時に4歳だった方が、2回目の接種時までに5歳の誕生日を迎えた場合、2回目接種にも乳幼児用ワクチンを使用します。 2回目の接種時に4歳だった方が、3回目の接種時までに5歳の誕生日を迎えた場合も、3回目接種は乳幼児用のワクチンを使用します。【5歳~11歳のお子様】新型コロナワクチン接種のご予約について(2022.10.24更新)
2022/10/24
当院で使用するワクチンはファイザー社コミナティです。 当院では川崎市より接種券が届いている方、または川崎市外の接種券が届いていて当院かかりつけの方のみご予約いただけます。
●1・2・3回目接種を当院でご希望の方 -ご予約は電話予約センターでのみ承ります。1階受付では承れません。 -当院でご予約いただけるのは川崎市より接種券が届いている方です。 -川崎市以外の接種券をお持ちの場合、当院かかりつけの方はご予約いただけます。 -自治体より接種券が届いてからご予約いただけます。 【予約方法について】 電話予約センターにご連絡ください。 電話予約センター 044-511-2112 予約受付時間)平日 8:00~20:00 土曜 8:00~17:00 日祝は受付けておりません。 ※窓口予約は8:30~、平日は19:30終了 ◎注意事項 ※ご予約日にワクチン入荷がなかった場合、接種日変更をお願いする場合がございます。 ※小児用ワクチンの2回目接種対象年齢は、1回目の接種時の年齢に基づいて判断します。1回目の接種時に11歳だった方が、2回目の接種時までに12歳の誕生日を迎えた場合、2回目接種にも小児用ワクチンを使用します。 ※2回目の接種時に11歳だった方が、3回目の接種時までに12歳の誕生日を迎えた場合、3回目接種は12歳以上のワクチンを使用します。帯状疱疹ワクチン(シングリックス)接種開始のお知らせ
2021/08/25当院にて帯状疱疹ワクチン(シングリックス)の接種を開始いたしますので、お知らせいたします。 予約開始 : 2021年8月26日(木)より 接種開始 : 2021年9月1日(水)より ■対象者:50歳以上の方 ■接種回数:1回0.5mLを2ヶ月間隔で2回、筋肉内に接種します。 ■費用:1回あたり 23,000円(税込み)※2回接種で46,000円
日本脳炎ワクチン接種予約再開のお知らせ
2021/03/04日本脳炎ワクチンの接種予約を再開いたしました。 ただし現在も全国的に日本脳炎ワクチンの供給が不安定となっており、当院においても在庫が不足しているため、ワクチンの在庫がなくなり次第予約を一時中止いたします。 ご迷惑をおかけいたしまして誠に申し訳ございませんが、何卒ご理解の程よろしくお願いいたします。
電話再診による処方箋の発行について(お知らせ)
2020/09/01 新型コロナウイルス感染症患者の全国的な増加に伴い、厚生労働省より電話再診による処方箋発行を認める通知が出されました。 患者さんの安全と感染拡大防止のため、当院でも電話再診による処方箋発行を行います。対象は慢性疾患等を有する、当院定期受診の方となります。 なお、この取扱いについては、新型コロナウイルス感染症患者の状況等を踏まえた臨時的なものであり、状況等を勘案し、中止させていただくこともございます。 電話再診による処方箋の発行をご希望の方は、外来予約センター044-511-2112までご連絡ください。
シャトルバス内マスク着用のお願い
2020/09/01新型コロナウイルス対策として、シャトルバスおよびミニシャトルバスにご乗車される際には、マスクの着用をお願いいたします。 ※ミニシャトルバスは4/8(水)より マスク着用でない方は、ご乗車をお断りしておりますので、みなさまのご理解とご協力をお願いいたします。
マスク等医療物資のご寄付に対するお礼
2020/05/16新型コロナウイルス感染拡大の中、複数の企業・団体様、個人の方から、当院へマスクなどの医療物資のご寄付の他、食品の差し入れなどを多数いただいております。 当院への温かいご支援に対し、この場をお借りして心より感謝申し上げます。 ご寄付いただいた医療資源は大切に使用させていただき、日々の診療に役立ててまいります。 緊張状態が続く医療現場のスタッフにとって、地域の皆さまからの温かいご支援・ご声援が何よりの励みになっています。 これからも全職員が一丸となって、安心・安全な医療を提供できるよう努めてまいります。 社会医療法人財団石心会 川崎幸クリニック 院長 杉山孝博
入館時チェックの実施について
2020/05/08■入口での入館時チェックについて 5月11日(月)より、新型コロナウイルス感染症対策として、当院へ入館する方全てに下記の対応を致します。 ① 非接触体温計にて検温を実施。 →37.5°以上の方は、通常入館できません。 ② 発熱・咳・痰・のどの痛み・息苦しさ・倦怠感・味覚・臭覚異常・頭痛があるかの確認。 →症状のある方は、通常入館できません。職員にお声かけ下さい。 ③ 手指消毒の実施 ④ 要マスク着用 →入館者は全員必ずマスクを着用して下さい。 こちらの対応のため、入館までにお時間がかかる場合がございます。ご理解、ご協力をお願い致します。
新型コロナウイルス感染症発生のお知らせ
2020/04/14本日、当院の職員1名が、新型コロナウイルスに感染したことが確認されました。 濃厚接触があった職員は、自宅待機をしております。 現在、所轄保健所の指導の下、対応を進めております。 感染拡大防止のため、4月15日(水)より一部の機能を縮小いたします。 通常診療の再開につきましては、安全確認ができ次第、改めてホームページ上でご案内させていただきます。 感染拡大防止に全力で努めておりますので、ご心配、ご不便をお掛けいたしますが、何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。 【お問い合わせ先】 044-544-1020 (月~金8:00~20:00/土曜8:00~17:00/日曜8:30~17:00/祝日8:30~17:00) 院長 杉山孝博